通知タイムラインについて
通知タイムラインとは
- [通知] タイムラインでは、他のTwitter利用者との交流を簡単に見られます。
- 通知タイムラインでは、いいねされた自分のツイート、最近リツイートされた自分のツイート、自分宛てのツイート(返信や@ツイート)、新しいフォロワーを確認できます。
- 通知は次の2つの方法で確認できます。[すべて] には、新しいフォロワー、リツイート、メンション、いいねなど、アカウントのアクティビティの通知が表示されます。[@ツイート] には、自分への@ツイートの通知だけが表示されます。
- 通知に加え、利用者が興味を持ちそうな話題の会話(関連性や信頼度が高く、安全なコンテンツ)を上位表示するようにしています。
受け取る通知を選べますか?
はい。Twitterアカウントの種類やツイートの内容に応じて、表示される通知を制御できます。表示される通知を選ぶには、通知設定の [クオリティフィルター]、[ミュートするキーワード]、[詳細フィルター] を使います。
- [クオリティフィルター] をオンにすると、重複するツイートや自動投稿と思われるコンテンツなどの不快なコンテンツが通知されなくなります。ただし、フォロー中のアカウントや最近交流したアカウントの通知は表示されます。クオリティフィルターは通知設定でオンオフを切り替えられます(手順については以下をご覧ください)。
- [ミュートするキーワード] を使えば、通知してほしくないキーワードやフレーズを含む通知を停止できます。詳細はこちらをご覧ください。通知してほしくないアカウントからの通知を停止することもできます。これにはフォローしているアカウントや不明なアカウントなどが該当します。フォロー中のアカウントをミュートしても、そのアカウントからの返信や@ツイートは [通知] タブに表示されます。詳細はこちらをご覧ください。
- [詳細フィルター] を使って、表示が不要な特定のタイプのアカウントからの通知をオフにできます。また、あなたのアカウントに急に多くの通知が送られるような場合には、これらのフィルターを設定して表示内容を調整できることをお知らせするメッセージが [通知] タブに届きます(これらの設定の詳細については、以下をご覧ください)。
注記: Twitterを初めて利用する場合やアプリをインストールしなおした場合、クオリティフィルターが初期設定でオンになっています。この設定のオンオフを切り替える手順については以下をご覧ください。
手順を表示:
詳細フィルターの設定
特定のタイプのアカウントから通知が届くのを止めたいと思ったときには、[クオリティフィルター] をオンにすることに加えて、設定で次のタイプのアカウントからの通知をオフにできます。
- 新しいアカウント(フォローしていない場合)
- フォローされていないアカウント(フォローしていない場合)
- フォローしていないアカウント
- プロフィール画像が設定されていないアカウント(フォローしていない場合)
- メールアドレスが未認証のアカウント(フォローしていない場合)
- 電話番号が未認証のアカウント(フォローしていない場合)
twitter.comでフィルターを設定するには
- 通知タイムラインに移動します。
- 通知をフィルターするには [設定] をクリックします。
- [詳細フィルター] をクリックします。
- 必要なフィルターのチェックボックスをオンにします。
Twitter for iOSでフィルターを設定するには
- [通知] タイムライン に移動します。
- 設定 アイコン をタップします。
- [詳細フィルター] をタップします。
- 必要なフィルターをオンにします。
Twitter for Androidでフィルターを設定するには
- [通知] タイムライン に移動します。
- 設定アイコン をタップします。
- [詳細フィルター] をタップします。
- 必要なフィルターのチェックボックスをオンにします。